日記の初めへ
7月31日
 今日はピアノとタイ語。

 昨日のカオプラウィハーンの山登りで歩き疲れたのか、はたまたノースリーブ&日焼け止め
ナシだったから体力を奪われたのか、今日は旦那共々全身倦怠です。疲労困憊だけど、本当に
充実した旅でした。

 タイ国内だから、運転手さんにもタイ語で指示できるし、レストランでも普通に注文できる
から、余計な気力を使わなくて済むのがいいですね。

7月29〜30日
 タイ三大祭り・ウボンラチャタニーのろうそく祭りに行ってきました。

 詳細はそのうち旅行記に書きますが、在タイ中に一度は見る価値有り!
 カオプラウィハーンからの絶景も見る価値有り。

 疲れたけれど、とても楽しい旅行でした。

7月28日
 チャトチャに行ってきました。詳細は「海外旅行しましょ>タイ>バンコク滞在記>モーチッ
ト駅」参照。「歩くバンコク」に載っていたマンゴスチン型砂糖入れ&ミルクピッチャーのセッ
トを買ってきました。このお店の製品はなんと!チェンマイの「Siam Celadon」のものでした。

 ついでに、JJモール&JJプラザにも行ってきました。JJモールはどこにでもあるショッ
ピングセンターという感じ。JJプラザはルンピニ・ナイトバザールぐらいの規模かな?毎日
開催なので、今度平日にちゃんと探検してきます。

 昨日のゲルマニウム温浴が本当に良かったので、今日旦那の分を予約しておきました。その
間に、私は眉カット。日本人の男性&タイ人の女性が担当してくれて、今流行りの細眉になり
ました。今まですっぴんでも大丈夫なナチュラル眉だったのに、すっぴんになったらどんな顔
になるのだろう……。タイをはじめ東南アジアやハリウッドなどで、テレビや雑誌のメイクを
されているそうなので、腕は確かです。お願いすればフルメークもやってくれるとか。

 ロビーに戻ると、旦那が大満足そうな顔で待っていました。温泉好きな方には本当にオスス
メです。

7月27日
 今日は久しぶりに、予定も習い事もやらなくちゃいけない事もない日♪

 朝、何をしようか考えたところ、タイ古式マッサージを習う前に受けてみようと思い、「Asia
herb association」へ。この続きは「和楽生活>コスメ&エステ>2007年」。本当に体が軽く
なりました。

 この後はCDをかけつつ、この前大人買いした、まのまとま「無敵の〜」シリーズを読む予
定。旅行好きな方にはオススメの一冊です。私の中ではベスト・オブ・旅行記です。

 ついでに「海外旅行しましょ>タイ>簡単!タイ料理名」更新。下の方にあるものの一覧が。

7月26日
 今日は久しぶりのテニス。

 この前知り合った友達も初参加。日本でスクールに通っていたという事で、1年ぶりだとい
うのに上手です。それに比べて3週間ぶりの私はへっぽこ。相変わらずバックハンドが苦手で
す……。1時間練習したら、たっぷりいい汗かきました。

 色々チャレンジはするけれど飽きっぽいのだけど、テニスは一生続けられそうです。

7月25日
 腰痛の原因を探るべく、サミティベの婦人科に行ってきました。超音波検査をしたら、軽い
子宮内膜炎?内膜症?だとか。詳しい結果は2週間後に郵送されるそうです。

 妊娠したら治るそうで、薬は出ませんでした。「早く妊娠しなさい、生理痛が酷い場合はバ
ファリンを飲みなさい、子供がいらないならピルを飲みなさい」との事。そんなものなのか〜。

 婦人科検診をしたのは2年前。30歳過ぎたら、やはり1年に1度は検診を受けるべきです
ね。

7月24日
 おととい、右下の奥歯の中央に黒い点を発見。つまようじでも取れなかったので、虫歯と断
定。本日歯医者に行ってきました。初期虫歯なので、一瞬削って何やらやって、10分で終了。
600B=2400円でした。全額自己負担でこの金額、日本より安いですよね。

 それにしても、あまり間食もしないし、食べたらすぐ磨くようにしているのに。原因は何な
のだろう。最近なんだか病続きです。

 IE7をインストールしてからパソコンの調子がずっと悪かったので、再セットアップしました。
最近のパソコンは、「format」などコマンド入力しなくても、簡単にできるんですね。Windows
のセットアップだけなら10分で終了し、1日がかりで再セットアップしていた昔が嘘のよう
です。

 その後で、ウィルスソフトやら各種ソフトをインストールしていたら、やはり半日かかりまし
た〜。後は、DVDに保存した写真をコピーすれば終了です。

7月23日
 最近、タイに来たばかりの方と知り合いになる機会が多いのですが、今日もタイに来て1ヶ
月未満の方とランチ。

 色々な質問や、これからやりたい事、行きたいお店など、聞いていて2年前の自分を思い出
しました。「チャトチャって?」なんて、初々しい!(チャトチャ=チャトチャック市場=ウ
ィークエンドマーケット、英語略のJJの方がかっこいい気はするが。)

 久しぶりにチャトチャに行こうかな。

7月22日
 旦那が腹痛が治らないというのでサミティベート病院、略してサミティベに行ってきまし
た。原因はナンプラーらしい。製造後2年のものを生で使うなんて、と大笑いされたらしい。
抗生物質を処方されたけれど、ネットで調べても日本未認可の薬なので、よくわからなかっ
たらしい。

 元々魚を腐らせて作った醤油だし、今までも炒め物に使っていたけれど、今後生で使う気は
失せました。フードコート等でクイッティアオを食べる時にテーブルに置いてあるナンプラー
は、タイ人なら必ず入れるから入れ替えも早いので大丈夫だと思います。

 そんな訳で、今日はDVDを借りてきてごろごろ。タイでも上映中の「Hula Girl」は、常
磐ハワイアンセンターの名前を知っている人なら楽しめると思います。最近、昭和30〜40年代
が流行なのでしょうか。私は昭和50年代生まれなので、なんとなく古く、でも、なんとなく懐
かしい感じがします。

 「007は二度死ぬ」は1967年製作なので、上記と同じ頃の東京&離島(実際は秋田)が舞台
です。若き日のショーン・コネリーはもちろん、若き日の丹波哲郎が見ものです。久しぶりに
見たら面白かったので、しばらくは007シリーズでも見ようかな。

7月21日
 参院選の投票に行ってきました。

 比例選挙は党の名前を書けばいいだけだから、それほど迷わないけれど、選出選挙は迷い
ますね。新聞では顔写真も肩書きも載っているけれど、投票所では名前だけなので、事前に
投票する人を決めていかないと難しいです。日本だったら街中に看板が立っているから、事
前になんとなく決められるのでしょうけれど。

 悩んだ末、暴言を吐く事に気をつけそうな人に投票してきました。今の閣僚は、言わなく
てもいい事を言ってしまう人が多いので。

7月20日
 「歩くバンコク」2007〜2008版をゲットしてきました♪そろそろバスやチャオプラヤー・
エキスプレスで色々探検しようと思っていたところだから、巻頭特集が嬉しい。

 この歩くシリーズ、他の国でも出しているのだけど、それぞれ製作会社が異なります。バ
ンコク版はおなじみDACOの会社が製作しているのだけど、ページ構成や地図が本当に見やす
い。さすがDACO!

 でも、地図上の店名が一気に増えたような気がするのは気のせいだろうか。……見比べて
みたら、地図の色が少々薄くなっているので、目がチカチカするだけかなぁ?

 ついでにDACOをもらってきました。最近はエカマイ・ソイ12に色々なお店ができてます
ね。今度チェックしてこよう。

7月18〜19日
 火曜の午前から腹痛、および、水曜の午後から腰痛。旦那も火曜の午前から腹痛らしい。

 原因は……

・ベトナムで食べたフォーに入っていた半生牛肉
・火曜の朝食べた目玉焼き(エンポリのスーパーに置いてあるブランドが変わってた)
・それにかけたナンプラー(賞味期限は今年の11月、でも製造は2年前)

 タイの玉子はチルド輸送している訳ではないので、どんなに焼いても当たる時は当たる
そうです。でも、原因はおそらく牛肉かナンプラーでしょう。久しぶりに「恐るべし、東
南アジア!」と思ったのでした。

 昨日は腰痛が酷くて眠れませんでした。なんなのだろう。

7月17日
 今日は某所でフリーのレクチャー。今年の1月から始めてもう7回目だったそうです。
もっと早く気がついていれば(涙)。

 今月のテーマは「自分にぴったりのエッセンシャルオイルを選ぶ方法」。最初にアユー
ルベーダの説明があり、3タイプのうち自分はどれにあてはまるか質問票を書いてタイプ
を決定。私は空&風のVataというタイプで、ぴったりのアロマはベルガモット・ユーカリ
プラス・ラベンダーでした。ラベンダーは好きでアロマオイルマッサージに行くといつも
チョイスするので、自分に合っていたのかも。

 オイルの調合の実践もあり、それを使ってハンドマッサージまでしてもらえました。久
しぶりにマッサージを受けたけれど、ハンドだけでも気持ちいいですね。

 来月のテーマはヨガ体験だとか。さっそく友達もできたし、来月もまた行こう〜。

7月16日
 平成19年新潟中越地震発生。3年前も地震があったんですよね。最近は毎年インドネ
シアで地震が発生したり、世界中が異常気象ですよね。

 閑話休題。

 「海外旅行しましょ>アジア>ベトナム」更新。バンコク在住の方は、バンコクに来て
半年以内に行った方が楽しめると思います。バンコクよりも多少物価が安いから雑貨好き
な人は楽しめるかもしれないけれど、観光名所もそれほどなく、何を見ても「タイに似て
る」と思えてしまいます。でも、牛肉のフォーは美味しかったです。

7月14〜15日
 ベトナム旅行中。

7月12〜13日
 昨日は、おとといの晩に食べたシーフードサラダのエビに当たったのか、腹痛で苦しん
でいました……。「Boild shurimp」と書いてあったけれど念のため軽く湯通ししたのだ
けど、それでもダメだったのかな。

 今日はジュエリー講座。「和楽生活>宝石&天然石>講習会」参照。

 閑話休題。

 そろそろ英会話を再開せねば…と思っていたところ、今年度からソーソートーでも英会
話のコースがある事が判明。月・水・金の文法もやるビギナーコースと、火・木の会話中
心のコースと悩んでいます。テキストを見せてもらったら、前者はベルリッツのような感
じで、後者は会話中心。自力で文法を少し復習して、会話コースに参加しようかな〜。

7月11日
 やはり情報は自分の足で得るに限ります。

 ようやく、ソイ26「B&B Hiclass」に行ってきました。カルフールの向かい、Outlet
内にある、ロイヤルポーセリンのアウトレット。タラート・ボンマルシェで買ったお皿が
同じ値段で売っていました。全体的に白いお皿が多いけれど、柄物も豊富で、中にはノリ
タケのお皿もあります。さすがにル・クレーゼはなかったけれど、わざわざタラート・ボ
ンマルシェに行く必要がなくなりました。

 そういえば、フジスーパー1号店が8月1日から31日まで改装閉店だとか。シティリ
ゾート・アネックスのところに臨時店舗ができるとか、ソイ20に3号店ができるとか、
色々な噂が流れているけれど、どれが本当なのだろう。

7月10日
 気がつけば、1バーツ3.9円、1ユーロ168円。どんどん円安が進んでいます。

 我が家もお給料は日本円払いバーツ換算なので、大打撃です。おまけに、バンコクの物
価も何気に上昇しています。屋台ご飯とタクシーはまだ大丈夫そうです。

 本帰国に向けてオーダーメイドをしよう!と張り切っていたけれど、もう少し様子を見
ようかなぁ。

7月8〜9日
 パソコンの調子がおかしくなってきました。そろそろ寿命かな。

 今日は、友達と、友達の友達と、ソイ23〜33の雑貨屋巡り。まずはソイ23「プワ
ンゲーオ」でお昼。ここは日本語メニューがあるので便利です。今日食べたのは、ヤムマ
クワヤーオ(ナスのヤム)・オムレツみたいなの・コームーヤーン。そんなに辛くなくて
美味しい。

 食後は、「プアンゲーオ」の向かいの通りからスタート。まずは「T.Shinawatra」。こ
こに入った事のある駐在妻はそうそういないでしょう。タイシルクのお店で、タクシン前
首相関係のお店だとか。チェンマイにあるお店と同系列かと思ったけれど、さびれていま
した。でも、意外なものを発見。洋服の埃取り(白い柄に赤い埃取りがついているもの)
が20Bで売っていました。店員が「買うの、それだけ〜?」と笑ってました。

 その通りを真っ直ぐ北へ。ソイ23に通じる交差点の角に「オリエンタル・ゾディアッ
ク」があったはずなのだけど、ない。マンションのモデルルームらしきものに変わってい
ました。さっき調べたら、閉店したようです。どうりで「歩くバンコク」にも載っていな
い訳です。閉店する時も広告を載せて欲しいな…と思ったのでした。「プアンゲーオ」の
向かい辺りにあった「マリアン先生の店」も、もしかして潰れました?

 「プアンゲーオ」の通りまで戻り、隣の「ナンダクワン」へ。久しぶりに来たけれど、
バッグはお洒落なデザインが多いし、ぬいぐるみやランチョンマットは可愛く優しい色合
いのものが多く、なかなか使えるお店です。ぬいぐるみは出産祝いで贈ったら喜ばれそう。

 それから、ヤングプレイス2階「キングスーベニア」へ。ここのコットンのドレスは本
当に着やすい。ビーチリゾートに行く時は必ず持参しています。今度中華街に行く時に生
地を買ってきて、このデザインで作ってもらおうと思っていたりします。

 歩き疲れたので「あいはら屋」でお茶しようと思ったら定休日だったので、ソイ31
「Chapter31」へ。カフェかと思っていたら、食事もできるんですね。少し甘めのケーキ
&お茶で150B前後。友達が今通っているソーソートーの話を聞きました。私の周りは皆
「厳しかった」と言っていたけれど、先生が違うのか、とても面白そうです。色々な友
達を作るのなら、やはりソーソートーが良さそうですね。テキストを見せてもらったけ
れど、わかりやすくなっていました。

 最後に、ソイ33「ラシ・サヤーム」。高そうだからと今まで敬遠していたお店です
が、ここはチャトチャ等で安いタイ雑貨を見慣れた人が行くと、本当の価値がわかると
思います。ベンジャロン焼きも、籠バッグも、どれも高品質のものばかりです。本帰国
前に買おうかな。

 というわけで、久しぶりによく歩いた半日でした。

7月7日
 今日は家でのんびり、ベトナム&シンガポール旅行スケジューリング。

 タイに来てからツアーを利用せず、飛行機&ホテルを個人手配しているのですが、今回
はホテルはあっさり決まったものの、飛行機が決まらない。

 バンコクとシンガポール間、シンガポールとホーチミン間、ホーチミンとバンコク間は、
様々なエアラインが就航しています。エア・アジア(マレーシア)、タイガーエアー(シ
ンガポール)、ジェットスター(ベトナム)、パシフィックエアー(オーストラリア)等
の格安航空会社もあり、発着時間と税込みの料金を見比べているところです。

 面白いところで、ホーチミンとバンコク間はエールフランスが就航しています。正確に
は、ホーチミン発バンコク経由パリ行き。ベトナムはかつてフランス占領国だったからだ
とか。エールフランスとブリティッシュ・エアウェイズの路線図を見ると、同じ理由で、
アフリカの各地に就航していたりするんですよ。

7月6日
 ジュエリー講座に行ってきました。「和楽生活>宝石&天然石>講習会」参照。

 最近、日本の既製品の方が安いな〜と思っていたけれど、オーダーメイドをするなら、
やはり人件費の安いタイに限りますね。帰国までにデザインを考えなければ。

 閑話休題、フリーペーパーからいくつか。

・参議院議員選挙
 7月13日(金)〜23日(月)の9:30〜17:00、大使館の多目的ホールにて
・真珠「ラ・メール」、8月よりタイムズ・スクエア3階に移転

7月5日
 昼間、旦那から電話がかかってきました。

 タイ人のお客さんが出張で日本に行くそうで、「お土産に日本の化粧品を買ってきたい
けれど、何がいいか」と聞かれたそうです。だから「日本で一番有名な化粧品は何〜?」
と電話で聞かれました。

 「日本の化粧品で世界的に有名なのは資生堂じゃない?」と答えたついでに、「でも、
資生堂のどれがいいかと聞かれても、私はコーセー愛用者だからわからないよ。成田空港
の免税店の資生堂コーナーに行ってオススメ品をお姉さんに聞くか、エンポリ等の資生堂
コーナーで『コンタイ・ニーヨム・アライ・ティースッ?』とでも聞いておくように、ア
ドバイスしてあげたら〜」と言ったら、旦那は「おお、そうか!」と言って電話を切りま
した。その後、どうなったのだろう。

 この日記は駐在員や日本の会社員の方も読んでいるようだけど、恐らく、海外出張の話
が出ると部下の女の子から「なんでもいいから、口紅が欲しいな〜」等とおねだりされる
事もあるのでしょう(笑)「シャネルのルージュ・アリュール19番」など銘柄指定すれ
ばオジサマ達も買いやすいだろうに……なんて、昔の職場の事を思い出したのでした。

 そういえば、この前の一時帰国で個別包装の「キティちゃん人形焼」を買ってきたら、
駐妻はもちろん、タイ語の先生にも「可愛い!」と大評判でした。成田空港第1ターミナ
ルの「AKIHABARA」だったかな、食料品がたくさん売っているお店で売っているので、お試
しあれ。

7月3〜4日
 昨日は奥様会。

 今日は、バンコク駐在妻御用達某HPの集まり。今までのオフと違ってメールや掲示板
でのやりとりをした事がない方の集まりだったから、合コンに行くように、「どんな人が
いるのかな?」とドキドキしながら行って来ました。

 全くの初対面だと人見知りする方なので(笑)素性全開とはいかなかったけれど、楽し
くやっていけそうです。

7月2日
 昨日の夜は、ヨガ再開する気満々だったのに、朝起きたら身体がだるい。どうやら変な
寝相で寝ていたようです……。ヨガに行こうとすると体調を崩したりするのは、ヨガと相
性悪いのかしらん。

 今日はヨガに行ってから美容院に行くつもりだったので、朝から美容院に行ってきまし
た。来タイしてからずっと、エンポリの「MOGA」です。「集会所>掲示板>バンコク駐在
BBS」で美容院情報について盛り上がっていて、他のお店にチャレンジしてみようとも思
うけれど、なんだかんだで予約無しで行けるのでここになってしまいます。

 今日は日本人スタッフが2人いました。カットは必ず日本人スタッフがやってくれるの
で、シャンプーとカットの間、ブローと最終チェックの間で、日本人客が多いと少々待た
されるけれど、ちゃんとやってくれるので安心です。

 待っている間に、久しぶりに「JJ」を読みました。若いっていいねぇ。

7月1日
 もう7月です。タイにいるのも後8ヶ月となりました。

 次の小旅行は、ダムヌアンサドアック水上マーケットに決定。せっかくなので、タイに
来て一度も利用した事のない旅行会社の1日ツアーに参加する事に。プロムポン駅改札内
でもらってきたHIS・ウェンディーツアー・マイバス(JTB)のパンフ&各社のHP
(海外旅行>リンクを見てね)で比較検討していたのですが……。

HISウェンディーマイバスパンダバススマイルツアー
大人800B・子供600B大人700B・子供400B大人1000B・子供700B大人800B・子供400B大人800B・子供400B
7:00〜13:006:30〜12:307:30〜13:007:30〜13:006:30〜12:30
各ホテル集合
ココナッツファーム
水上マーケット
ショッピング
ホテル解散
各ホテル集合
ココナッツファーム
水上マーケット
インターコン解散
インターコンetc集合
水上マーケット
木彫り工場
インターコンetc解散
各ホテル集合
ココナッツファーム
水上マーケット
インターコン解散
各ホテル集合
ココナッツファーム
水上マーケット
木彫り工場
ホテル解散
 土産物屋に連れて行くと代金が安くなるのはわかるけれど(土産物屋からマージンをも らう為)、ショッピングに行かないウェンディーが安いのは何故だろう。  夜は、ソイ20の「酒茶翁(ささおう)」。和風ダイニングバーで、広々した和風モダ ンのインテリア、120種以上の焼酎、2ヶ月ごとに変わるメニュー、ゆったりとお酒も料理 も楽しみたい人にオススメ。料理は200B〜250B。牛タンシチュー・刺身盛り合わせ・揚げ なすのごまだれ・いかのわた焼き・ビール2杯・焼酎2杯・冷昆布茶で2470Bと、少々高め。 牛タンシチューは箸で切れる程柔らかくて美味しかったけれど、デミグラスソースが煮詰 め過ぎかなぁ。  自由が丘にありそうなお洒落で美味しい居酒屋を探すと、お値段も自由が丘並みになる のは、しょうがないですね。