12月31日 |
去年の日記を読んでいると「タイのクリスマスはどんな感じなのでしょう?」とか 「バンコクでもおせちは売っているのでしょうか?」とか書いてありますが……日本と 一緒です。ちゃんと街中クリスマスモードだったし、日系スーパーではおせちの材料も 売っているし、日本食レストランではおせちが1人前1000B前後で売っています。 毎日メイドさんが掃除してくれるので今年は大掃除の必要もなく、今日おせちの材料 を買いに行きました。さすがに味付け数の子は売っていなかったので、数の子を塩抜き してダシ汁につけてあります。2日深夜からエジプトに行くので、おせちも食べたいも のだけピックアップ。来年は真面目に作ろうかな。 去年は東京で雪が降ったけれど、今年はバンコクで日中は31度な大晦日です。バン コク時間17時からNHKで紅白を見ながら、年越し蕎麦を食べる予定です。 毎年恒例、今年のみわのトップ10! 10位・・・今年も元気(一年中):一度風邪をひいて病院に行ったけれど、海外傷 害保険のおかげでマイペンライでした。 9位・・・結婚6周年&付き合って11周年(5月):今年は特に大喧嘩もなく。 8位・・・HPのアクセス12万3千ヒット!(12月):去年の日記に「10万5 千ヒット」とあるから、1年で1万8千。毎日見てくださる方、どうも有 難う。 6位・・・国内旅行(一年中):3月に箱根。 5位・・・海外旅行(一年中):7月にプーケット旅行、9月にイタリア旅行。 4位・・・タイ語、英会話(4月〜):バンコクでは日本語しかできなくても生活で きますが……。 3位・・・テニス(8月〜):中学以来!テニスを再開する機会があって本当に良かっ たです。 2位・・・タイ・バンコク転勤準備(1〜3月):結婚後2回目の転勤準備はとても大 変でした。 1位・・・タイ・バンコク転勤(3月):人生二度目の海外生活。日本と友好関係があ るタイだから、物価が安く日本の食材・モノが豊富なバンコクだから、何の 問題もなく生活しています。 みなさんのベスト10は、いかがだったでしょうか?振り返ってみると今年も波乱万 丈な1年間だったような気がします。生活環境がかなり変化し、新しい人間関係も生れた けれど、生活レベルは世田谷と変わっていないのが嬉しい限りです。 ということで、今年の日記はお仕舞いです。いつも読んで下さっている方、どうも有難 うございます。いつも一緒にテニスをして下さる方、色々遊びに行って下さる方、メール のやりとりをして下さる方、皆々様に感謝の気持ちで一杯です。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 |
12月30日 |
昨日から主人共々風邪気味です。プラチナファッションモールかセントラルで風邪をうつ されたのでしょうか……。ホワヒンに日帰りで行く予定だったけれど、家で休養決定。 「海外旅行しましょ>アジア>簡単!タイ料理名」でタイ文字を表示させたら、下の方に ゴミ(文字化け)が表示されてしまったので、その原因追求。詳細は「仕事しましょ>おう ちでIT>タイ文字を使おう!」にて。 久しぶりに仕事をしていた頃を思い出しました。エラーが出た時に原因を探っていって、 見事解決できた時のあの嬉しさ。こう書くと大袈裟だけど、本当に久しぶりです。 |
12月29日 |
年始にエジプトに行くのですが、カイロの最高気温は18度、最低気温は5度だとか。 あまりにも寒そうなので主人の長袖の洋服を買いに行きました。 まずは、プラトゥーナムのプラチナファッションモール。若すぎる、ということで即却 下。私は平気で着てしまうのだけど……。結局セントラルで、長袖シャツとセーターを買っ て来ました。お値段は日本のGAP並みでしょうか。 セントラル・チットロムには久しぶりに行ったのだけど、1階の奥のMarket PlaceがFood Hallに名称変更となり、とてもきれいになっていました。品数も増え、お惣菜コーナーも 充実していました。併設するフードコートもきれいになっていました。改装したエンポリ& 新規オープンのパラゴンに対抗したのでしょうか。 |
12月28日 |
そういえば昨日、日本から年賀状が届きました。コップンマーカー。年賀ハガキ+20 円で海外に届きますよ。 「海外旅行しましょ>アジア>簡単!タイ料理名」新規開始。 単語帳からピックアップしただけなので、随時増やしていきます。 「発音記号がよくわからない」という方は、アルファベット通りに読んで下さい。外人 が多いお店なら、全て平声で発音しても通じます。 |
12月27日 |
今日はテニス納め。テニスを始めて4ヶ月経ちましたが、サーブが入りません(涙)中 学の軟式テニス部では前衛だったので、サーブはあまり練習しなかったのです……。サー ブが入らず点を取られたままゲームが進むと、申し訳ない気持ちで一杯になります。来年 の課題かなぁ。 テニスの後は、美味しいタイ料理。ソイ49のサミティベート病院の向かいのタイ料理 屋さん。一緒にテニスをしている方がタイ語が堪能で料理も色々とご存知なので、普段は 食べないようなモノが食べられます。料理名を教えてもらってカタカナでメモして「海外 旅行しましょ>アジア>バンコク滞在記(都内)」に載せたけれど、微妙に違うかも……。 次回はタイ文字でメモしてこよう。ここのヤムがとても美味でした。 タイ語の文法の復習をしても今ひとつやる気が起きないので、タイ料理の名前を覚える ことからスタートしよう、と固く決意したのでした。 |
12月26日 |
インド洋津波の大惨事から1年が経ちました。タイ・プーケットはほぼ回復したようで すが、インドネシアはまだまだのようです。タイ在住の日本人ですら「怖いから行かない」 という人も多いけれど、観光に訪れるのが一番の手助けとなるのですけどね……。 話は変わり。 この前買ってきた中島美嘉のベストを聴きながらのんびりと読書。今調べたら、7日に 発売されたばかりだったのですねぇ。 日本のCDはバンコクのCD屋さんでも売っていて、399B=約1200円。「日本国外頒布 専用」なので香港で売られているような海賊版ではなく正式なCDです。B'zのベストはま だ売っていないけれど、平井堅のベストも399Bで売っていました。さすがに初回限定のDVD はついていなかったけれど。……日本で買うより安く買えるのなら、お土産として買って 帰るのもいいかもしれないと思ったけれど、成田の税関で見つかったら没収されるのかし ら。 |
12月25日 |
今日のお昼は「クリスマスといえばチキン」ということで、ラマ4ロータス内ケンタッ キー。タイは鶏肉が安くて美味しい。日本では鳥インフルエンザの為タイからの加工鶏肉 以外は輸入禁止だそうですが、バンコクの日本人社会ではあまり話題になっていません。 今日食べたのは2人分のセットで、クリスピー2つ・普通の2つ・辛いの2つ・骨なし 普通の2つ・ポテト1つ・ペプシラージサイズ2つで199B。約600円。美味しかったけれど これだけ食べればしばらくは鶏肉の丸焼きは遠慮したいところです。 主人が「鍋がしたい」というので、フジスーパー2号店でカセットコンロを買ってきま した。魚と魚のつみれとダシ用のカニを買ってきて、日本から持ってきた土鍋に入れて煮 立てれば、そこは日本の年末の風景。和室のちゃぶ台で鍋、という去年までの風景に比べ ると、クーラーを最大に効かせて火災報知機を気にしながらテーブルで食べる鍋というの は妙な感じだけど、美味しかったです。ダシ用に買ったカニが予想以上に美味しい。 というわけで、今日もあまりクリスマスらしくないクリスマスでした。 |
12月24日 |
相変わらず昼間は30度あり、山下達郎の「クリスマス・イブ」が流れていないのでク リスマスっぽくないけれど、世界各国、タイも例外に漏れずクリスマスイブです。 まずは、ランスワンの「Calderazzo」でお昼。久しぶりに食べたけれどやっぱり美味し い。「Calderazzo8」というクリームソースのラビオリも、ムール貝のペペロンチーノも、 レモンシャーベットも美味。 クリスマスプレゼントを買いにナライパンへ。タイに来てからずっと欲しかった象さん アロマライトを買ってもらいました。セラドン焼きだけど、細工がとても細かくて綺麗で す。アロマポット(ロウソクを使うもの)は他所でもあるけれど、象さんアロマライトは ナライパン以外では見かけたことがありません。値段が少し高いので今日まで我慢しまし た。だから凄く嬉しい。「HARNN」のアロマオイル・シトラスを買って、さっそく使ってい ます。 主人へのプレゼントは、本人が欲しがっていたフィッシュロースター。我が家はフライ パンで焼いていたのだけど(電気コンロなので、日本のガス台のように魚焼き器はついて いないので)、ロースターの方が美味しく焼けそうだから、とのこと。明日の夕飯は焼き 魚に決定。 夜は、当初は「ブルーエレファントにでも行くか?」など話していたけれど、結局、ソ イ33の鉄板焼き「まる」になりました。スペシャルフィレ150gのセットが2700Bと少々 高いけれど、とっても美味しかったです。セットの自家製ハムの付き出し・あん肝・刺身 も美味でした。クリスマスだからケンタでもガイヤーン(タイ東北風、鶏の丸焼き)でも 良かったけど、やっぱり和食ですねー。日本で食べたら2万円ぐらいするのかな? 帰宅途中、エンポリの前でクリスマスミニコンサートをやっていました。賑やかな事が 大好きなタイ人。だからクリスマスソングも威勢が良かったです。日本は今頃ホワイトク リスマスなのでしょうか? |
12月23日 |
ムアントンタニのImpactに行って来ました。BITEC・シリキットコンベンションセンター 共にバンコク三大展示場です。今回のImpactは他の2会場よりも綺麗で規模も大きく、ま るで東京・お台場のビッグサイトみたい。 今日行ったのは「OTOP City」。OTOPというのは「一村一品運動」のことで、村の特産品 を作ろうという全国的な企画です。イベントそのものはあちこちでやっているけれど、タ イ国内の全市町村が集まるイベントはここぐらいではないでしょうか。 タイシルクの洋服や食べ物や雑貨……とにかく何でも揃っています。そして安い。今日買っ たのはハンドメイド用のローズクォーツ原石120B・ローズクォーツのストラップ19B・箸置 き3B・造花15B・ミニベンジャロン焼き80B・花瓶500B・スリッパ入れに良さそうな籠250B。 ベンジャロン焼きはナライパンに比べると明らかに安かったです。天然石は中華街の方が 安いかもしれないけれど……。 25日までなので、お暇な方はぜひ。 |
12月22日 |
現在のバンコクの気温は20度。昼間は25度ぐらいだったのでしょうか。長袖で丁度 いいくらいです。「転勤しましょ>転勤が決まったら>2回目」を見たら「冬物衣料:持っ ていかない」と書いてある。確か前任に「冬にヨーロッパに行かないのなら要らないよ」 と言われたのだっけ。だから、長袖はあまり持ってきていません。薄手のカーディガンで は寒いので、昨日慌ててパーカーを買いました。 今年は異常気象なのか寒いです。秋頃から長袖が売られているので助かりましたが、来 年赴任される方は長袖も持ってくるといいかと思います。さすがにロングコートは要らな いとは思うけれど……。 そういえば今日は冬至。日本だとゆずやカボチャが店頭に並ぶからすぐにわかるのだろ うけれど……夕飯にカボチャを煮ればよかったなぁ。 |
12月21日 |
今朝の読売新聞・アジア版から。 来年4月にバンコク東部ラップラオ地区にオープン予定の「タワナ・センターパーク」 に「ゲイ・アベニュー」ができるのだとか。衣料品・家具・装飾品など1500店のうち3割 をゲイの経営者に貸し出すそうです。このセンターを手がける会社の取締役がゲイなので 今回の企画となったわけですが、怪しげなお店はないそう。 話は変わり。 今日は、伊勢丹の先の「Pratinum Fashion Mall」に行って来ました。プラトゥーナムと いえば衣料品の卸売市場で有名だけど、その向かいに出来たショッピングモールです。サ イアムスクエアの映画館近辺にあるお店がきれいに勢揃いしたような感じで、色々な種類 の洋服・靴・カバンがよりどりみどり。10代〜20代向けの洋服が多いような気もする けれど、エスニック風の洋服などはまだまだ着られます。カットソーが400B前後、カシミ ヤショールが350B、ジャージ下199Bなど。BFは半分くらいの入店、6Fは工事中。5F のフードコートはクイッティァオ30B。 さらに話は変わり。 トンローの日本村にあった「焼肉いろは」が12/25にて一時休業、2月上旬にソイ53近 くに移転するらしい。最近寂れてきたという噂の日本村、大丈夫なのでしょうか。 |
12月19〜20日 |
昨日は体調が悪くて一日ダウン。友達とインド人街に行くはずだったのに…残念。 今日はテニスに行って来ました。定期的に身体を動かすのは気持ちいいですねー。 休憩時間にコーチが、「南部で大雨による洪水の被害が出ている。山の上から流れてき た雨水が電車によって止められていてダム状態になっている。これを下へと流して海に流 したいところだけど、山の下に住んでいる人は反対している。」とタイ語で言っていまし た。バンコク週報を見ると確かに洪水の被害は酷いけれど……電車がいくら横に長く高さ もあるからといって、水が堰き止められるのだろうか。ちょっとだけタイっぽいなぁ、と 言葉半分に聞いていましたが。 帰りにエンポリに寄ったら、エンポリの前のカフェが変わっていました。前はルノート ルだったけれど、今度はNOKIA提供のカフェのようです。ケーキはどこのお店のものが置い てあるのだろう。 余談ですが、16日にラマ4のカルフールにトイザラスがオープンしたそうです。 |
12月18日 |
日本は大寒波だそうで各地で雪が降ったそうですが、今日もバンコクは28度前後。デ パートやマンションのロビーに飾られたクリスマスツリーのおかげで、もうすぐクリスマ スなのだなぁ、と思えるけれど、どうも違和感がある今日この頃です。 エンポリで化粧品を買ったら、クリスマスセール&クリスマスセットの冊子をもらいま した。敏感肌なのであまり化粧はできないけれど、見ているだけでも楽しいです。ちなみ にバンコクは雪肌精とファンケルのお店があるので大助かりです。本当は大好きなアユー ラがあると嬉しいのだけど。 1000B以上のレシートを持ってクーポンコーナーに行くと、1000Bにつき1枚クーポンを もらうことができます。今日は2枚引いて2枚とも20%オフクーポンでした。一緒に、1 等モスクワ行き航空券が当たる応募用紙ももらったので応募してきたけれど、1等よりも 末等の商品券が欲しい……。 |
12月15〜17日 |
おととい・昨日と、1年で一番忙しい日がやっと終わりました。 というわけで今日は休養。裏面印刷をお願いしていた年賀状を取りに行き、自宅で宛名 印刷。二人の写真を載せた年賀状を作って5回目。今回が一番いい出来です。写真屋さん にお願いしたので写真の質がいいのはもちろん、フルメイクして臨んだタイ民族衣装での 撮影。自分で言うのもアレだけど、なかなか素晴らしいです。どうぞお楽しみに。 |
12月13〜14日 |
昨日はテニス&友人宅。 今日は平井堅「歌バカ」のDVDを見ながら、借りてきた本を読破。 ……久しぶりにネタのない、安穏とした日でした。 タイ語の復習は少しずつやっているものの、やはり強制的に学校に通うか家庭教師に来 てもらわないとダメですねぇ。 |
12月12日 |
さらに今日もサイアムパラゴンに行ってきました。 今日は「Siam Ocean World」へ。東南アジア最大の水族館です。どうやらオーストラリ アの会社が経営しているようですが、本当によく出来ていました。ソフトオープンだから か、ペンギンコーナーに本物がいなくてガラスの前に模型が並んでいたのが残念なくらい で、後は大満足です。どのように凄いのかはぜひ行ってみて下さい。 その後、サイアムからチットロムまで歩道橋を歩き、ナライパンの地下の市場を探索。 サイアムパラゴンで1200Bで買おうとしていたタイシルクのテーブルセンターを250Bでゲッ トし、さらにタイシルクの小物置き&海外旅行で財布代わりに使いたい三段ポーチをそれ ぞれ120Bでゲット。「コン・タイ・マイカ?」「メチャイ。コン・イープン」と言ってし まったから観光人価格なのかもしれないけれど、それでも安いです。 そういえば、今日のお昼も「大戸屋kitchen」で食べたのですが、混雑していたのでハイ ソなタイ人のおばさまが「コンディアオ?ソーン・コン・ダイマイカ?」と聞いてきまし た。「ダイカ」と返すと「コン・タイ・マイカ?」。「メチャイ。コン・イープン」と言っ たら「Japanese」と返ってきました。そして「Do you live in Thailand?」うわぁ、久し ぶりの英語ですよ。あたふたと会話を続けて一段落。いきなり「Yesterday…」と会話を始 められて「は?」と聞き返したら、この日本人は英語がわからなさそうだという表情をされ ました。恐らく「昨日よりも混んでいるわね」等言いたかったのだろうけれど。 英語ができるタイ人は、日本人を見かけると英語で話しかけてきます。だから、英語を話 せるに越したことはないのだろうけれど、どうしてもタイ語モードになってしまうのですよ ね……。 「海外旅行しましょ>アジア>バンコク滞在記(写真)」に水族館を追加。 |
12月11日 |
今日もサイアムパラゴンに行ってきました。 金曜日の初日よりも凄い人でした。GF階のレストラン街はあちこちで行列が出来て すぐに食事をすることも難しそうだったので、お隣のサイアムセンターへ。4階の「The Pizza Company」でピザを食べてきました。どこにでもあるチェーン店だけど、生地がモ チモチしていて美味しい。 パラゴンに戻り、4Fと3Fの雑貨フロアを探索。それだけで疲れてしまいました。 どうやら金曜日に、全館全フロア気合を入れて探索した時の疲れが残っているようです。 |
12月10日 |
今日は憲法記念日です。月曜日が振り替え休日なので、今週も3連休です。 今日はシリキットコンベンションセンターで明日まで開催されている「Japan Food Fair」 に行って来ました。主人の会社のタイ人スタッフが昨日行ったそうで「カレールーが安 い」と言っていたので行ってみたけれど、普通の値段でした。各ブースで売っているも のもフジスーパーで売っているものばかり。日本食レストランの人や、普段日本食材に 馴染みの無いタイ人が対象なのでしょうか。 隣で開催されていた「Thailand Bestbuys 2005」の方が面白かったです。年に一度の 最大のギフトフェアということで、ジュエリー屋や宝石屋(石のみ)や洋服屋など様々 なタイのお店が出ていました。さらに隣ではブランド?洋服のセールをやっていました。 某ラーメン屋でお昼を食べてから一度帰宅。昨日歩き疲れ、今日も歩いたからか妙に 疲れてしまい、しばしお昼寝。 夜は、アマリウォーターゲート内「聘珍樓」に行きました。感想は「海外旅行しましょ >アジア>バンコク滞在記」にて。 |
12月9日 |
「海外旅行しましょ>アジア>バンコク滞在記」にリンクを張ってある写真の、「バ ンコク(都内)>お店>サイアムパラゴン」「バンコク(首都圏)>ドリームワールド」 その他細々と更新。 本日オープンのサイアムパラゴンに行ってきました。ソフトオープンということで、 タイでは当たり前になってしまった「全部は完成していないけれど一部だけオープンし ちゃうよ」状態です。BF・GF・MF・1〜6階という構成になっており、4階から 上は工事中のところが多いです。全体的に7割の進捗率というところでしょうか。 9時半から王族他偉い人を招いてのイベントがあり、10時オープン。オープンと同 時に入店したものの、偉い人が店内を視察するというのであちこちで止められました。 国王様の娘?のような方を見かけたけれど、未だに顔と名前がよくわかりません。後で 調べてみよう。 エンポリアムと同じ「The Mall」の経営なので、エンポリっぽい雰囲気です。でも、 本館は2倍、専門店街は4倍と、エンポリの6倍のスケールです。エンポリに入ってい るお店はだいたいこちらにも入店しています。GF階に「food hall」をはじめ、和食 「AOI」「Fuji」、中華「Crystal Jade Restaurant」おなじみ「Le NOTRE」、ソイ38 の「Visage」、紅茶の「Whittard」、スキヤキ?「MK Gold Restaurant」等。 GF階のレストラン街にエンポリで工事中の「大戸屋kitchen」があったのでお昼を食 べてみました。丼セットも定食セットも130B前後で、味噌汁orサラダとドリンクが付き ます。近くに「大戸屋」もあるけれどこちらの方がお得。テイクアウトもできます。 個人的に気に入ったのが、専門店街1Fの「Zara」。工事中だけど、これが渋谷にあ るスペインブランドの洋服屋さんなら、利用価値大です。それと、専門店街4Fのタイ 雑貨フロア。エンポリにもある「Exotique Thai」というタイ雑貨の小さなお店が集まっ たコーナーは必見。市場に比べると高いのだろうけれど、タイ雑貨が一堂に揃うので便 利です。それから、サイアムディスカバリーにもあるロフト。日本製の木製クリスマス ツリーを買ってきました。 専門店街4階に高級タイ料理「Blue Elephant」ソイ23のイタリアン「Guisto」他、 有名高級レストランが出店するようですが、工事中。今後もパラゴン情報をチェキラッ チョ(笑) 帰りにサイアムスクエアによって洋服を買ってきました。ポロ・ラルフローレンのポ ロシャツが250B。普通のお店で買うのがバカらしくなります。199B均一のお店で長袖カー ディガンを買ったら250Bに値上がりしていました。「ティーレーオ・ディチャン・スー・ アンニー・199!」と言ったけれど、「長袖だから高いのだ」と言われて、それ以上 もめるのも面倒なので買ってしまいました。50B=150円ぐらい、まぁいいか。 |
12月7〜8日 |
昨日は会社の方のお宅にお呼ばれ。仕事をしていた頃は尊敬する女性はたくさんいた のだけど、「タイ語を話せるのは当然、タイ文字も書ける」ということ以外で尊敬でき る駐在妻に初めて出会いました。詳しくは書けないけれど、本当に素晴らしいです。 今日はテニス。最近は試合もどきをするようになり、段々と楽しくなってきました。 バックハンドとサーブが未だに苦手だけど、フォアハンドで狙った通り返せると快感で す。8月に始めた頃は翌日筋肉痛になったり、ラリー中に息が続かなくなったりしてい たのに、今はそれもなくなりました。継続は力なり、ですね。 テニスの後は、ソイ31の「Pasta & Chopsticks by Brown Eyes」でランチ。予想外に 美味しかったです。日本人駐在妻率100%には驚いたけれど、日本語メニューがあるお 店はこの状況になるのはしょうがないのでしょう。 赴任して9ヶ月経ちましたがこのぐらいになると、タイ料理大好き派と、イタリアン &和食じゃなくちゃダメ派に分かれるようです。後者にはタイ料理が苦手な人も含まれ るだろうけれど、タイ料理を知らないから、タイ文字が読めないから…という人も多い のかな。私はタイ文字は読めるけれどタイ料理名を覚えていないので、そのうちHPに タイ料理コーナーでも作ろうと思ってはいます。 |
12月6日 |
ロッブリーのひまわり畑と、昨日の「Dream World」の写真を整理しています。近々 HPにUP予定。 昨日遠出して、今日の午前中出かけたら、それだけで疲れてしまいました。相変わら ず昼間は30度を越えるバンコク、疲れやすいのはきっとそのせいなのでしょう。 |
12月5日 |
今日は国王誕生日です。タイの父の日でもあります。土日はプロムポン周辺で終わっ てしまったので、「Dream World」に行ってきました。 というわけで、「海外旅行しましょ>アジア>バンコク滞在記(首都圏)」更新。 |
12月4日 |
「Curries & More」でもらってきた「Bangkok Dining & Entertainment」という冊子 の「The Original Bangkok's Best Restaurant Awards」によると。 ・American/Grill:「New York Steakhouse」「Bourbon St.」「Tony Roma's」 ・Buffet:「The Dining Room」「Marriott Cafe」「Next-2 Cafe & Terrace」 ・Chinese:「Mei Jiang」「Mayflower」「Summer Palace」 ・French:「Reflexions」「Ma Maison」「Lyon」 ・Indian:「Rang Mahal」「Indian Hut」「Hazara」 ・Italian:「Angelini」「Calderazzo」「Beccofino」 ・Japanese:「Shin Daikoku」「Keyaki」「Benihana」 ・New Outlet:「Hu'u」「Fogo Vivo」「Basilico」 ・Speciality Cuisine:「Trader Vic's」「Bei Otto」「Rioja」 ・Thai:「Baan Khanitha」「Blue Elephant」「Patara」 ・Vietnamese:「Le Dalat」「Le Danang」「Thien Duong」 ・Western:「Sirocco」「Vertigo」「Jesters」 ・Pub:「The Dubliner」「Londoner」「Irish X Change」 ・Music Venue:「Spasso」「CM2」「Mystique」 クリスマスにどこでディナーをするか悩み中です。 街中はクリスマス一色ですね。エンポリの1階のクリスマスコーナーも大充実。クリ スマスツリーを買っていく家族連れで賑わっていました。 |
12月3日 |
年賀状の作成を申し込んできました。 チットロムのビッグCのフードコートでお昼を食べてから(クイッティアオが25Bと 安い!)、セントラルワールドプラザの3階の写真館「Studio KANSAI」へ。日本人経 営のお店で、タイの民族衣装を着て撮影してくれます。主人と二人で民族衣装を着て、 ヘアメイクをしてもらい、撮影してもらいました。凄いです。面白かったです。 帰宅してからフォトショップで加工してjpgファイルを作り、ソイ39の「Digital PriEmon」で年賀状をお願いしました。どんな写真になったのかは年賀状が届いてから のお楽しみ。バンコク在住の方は我が家に見に来て下さい。 夜はソイ33/1の「HATTORI」で焼肉。韓国焼肉も美味しいと思ったけれど、やはり日 本風の味付け焼肉が美味しいですね。このお店のお肉は特に美味しいです。トンローや シーロムのお店のように並んで待たなくてはいけないということもないし。最後に食 べた手作りアイスも美味で、大満足でした。 |
12月2日 |
生卵でおなじみのJALUXが、伊勢丹のスーパーに専用コーナーをオープン。 明太子、いくら醤油漬け、子持ち昆布、喜多方ラーメン、博多ラーメン、和鯖棒寿司、 ボイルたらばがに、紀州南紅梅の梅干、奈良の富有柿、山形のふじ 吉野の葛餅、文明堂のカステラ、東京風月堂のパピヨット・ゴーフレット・マロング ラッセ JALの機内で出てくるドライ納豆、らーめんですかい、うどんですかい 日本発の商品は毎週金曜日入荷だとか。それにしても、日本から誰かが来る時に「バ ンコクは何でもあるけれど、あまりない和菓子やカステラがいいな」なんて言っていた のに、カステラまで登場するとは驚きです。さすがアジアのハブ空港を抱えるバンコク。 |
12月1日 |
もう12月です。バンコクに来て8ヶ月半経ってしまいました。 11月11日にタイ語のレッスンが終了してから、少しずつ今まで習ったことを復習 しています。でも、やはり定期的にタイ人と話す機会がないと知識が抜けていきますね。 マンションのスタッフに「アンニー・チャイ・メダイ・カ」(これ使えなくなったよー) と言ったら、「クン・リーアン・パーサー・タイ・マイ・カ」(タイ語を勉強したの?) と驚かれました。さらに部屋番号をタイ語で言ったら拍手されました。その時は嬉しかっ たけれど、8ヶ月もいればこれぐらい話せると思うと複雑な心境……。 12月は色々と忙しいので、1月からタイ語を再開しようと思っています。他にもボ ランティアや習い事をやりたいのだけど、迷い中。子供もいないし仕事もしていないか ら、タイに貢献できるようなボランティアをしてみたいのだけど、その為にはまずタイ 語が話せないとダメでしょうし。 もうしばらくは、週2日のテニスを続けていきます。 |